2019年3月5日火曜日

E-JUICE DIY : フレーバーの強さを定量化する

もしかして…フレーバー、濃すぎ?という罠は自作民なら一度は踏むであろう。
ちょっと手慣れてきて、おっこれをアクセントにいれちゃお~♪とかやってて台無しになるやつ。
その打開策に、各フレーバーの強さを定量化し、かつメインやサブを明確に立たせるロジックを考えてみた。

いつか、どこかの変態さんがこれに行き着いてWebツール化することを夢見て記す。

2019年3月1日金曜日

E-JUICE DIY : 2年の歳月を経て…今のバニラ液。

まとめる時間はなかったけれど、自リキ挑戦はずーっとやってた。前々回の次回予告に出していたスーパーバニラ対戦は、あれから2年近く経った今でも、終わりのない戦いが続いている。ひとまずここまでのバニラチャレンジを一度まとめておきたいと思う。


2019年2月24日日曜日

ジルコニウムワイヤー

ブログ復活!
仕事と私生活がやっとこ落ち着いてきたでござる。
まずは書こう書こうと思いながら書けずにいたジルコニウムワイヤーについて。


ホンモノか…?と疑いながら、気がつけば1年以上使ってた。
チタンが近いのだけれど、チタンよりは重いし、過加熱しても粉吹かないし、
テンパーカラーもチタンとはだいぶ違う。
抵抗値/TCR的に、不純物多めのコマーシャルグレードなのだと推測。

ちょっと熱入れすぎてもチタンのようにビビる必要がなく、軽いドライバーンは可能。
細いワイヤーは少々スプリンギーだが、加熱すると硬化してくれるので使いやすい。
安定した温度管理制御をするにはかなりうってつけなのだが…1年以上経っても流行ってないね。

2017年4月17日月曜日

E-JUICE DIY : RY4 Doubleは優秀

4月はまずガツンとイキたい時用のタバコ葉巻系にチャレンジしてみた。
検討対象は↓。論外は×印。
TPA RY4 Double
TPA Cubano
TPA Black Honey Tobacco ×芳香剤
TPA Red Type Blend ×芳香剤
INA DNB
INA TA Cuban
INA TA Garuda
INA TA Don Hill ×芳香剤
INA Cuba Cigar ×芳香剤
INA Gold Ducat ×芳香剤
INA AM4a ×芳香剤
さーまずは論外以外のシングルテストレビウいってみよー。

2017年4月8日土曜日

E-JUICE DIY : 大失敗とリベンジ大成功

前回届いたのは国内で発注したものだけ。本陣は海外発注なのである・・・!
なお、初めて使うところで身分証やカード番号をよこせって言われて
多少のやり取りの後に無事発送されたのであった。
http://www.ecigexpress.com/ ここね。
身分証(ID)はパスポートで良いとして、カード番号はJNBのカードレスVISAデビットなんで
名前出しようがないけどWebのスクリーンショット(対象のカード番号下4桁以外と
CVVは全部ペイントで塗りつぶしw)で通すことができた。

# 3月のフレーバー第二弾

FA Vienna Cream,FA Vanilla Bourbon, FA Fresh Cream, FA Black Pepper,
JF(Jungle Flavor) Dulce de Leche, FA Custard, FA Maple Syrup,
FA Peach, FA Oakwood, FA Caramel, FA Cola, FA Meringue, INA Peach

さて、クオリティアップ&アクセント付けに成功するかのう?